
数字が先か、シナリオが先か
今年の連休中は依頼されたとある会社の事業計画案づくりに終始していました。 中小企業の事業計画ですから本来は経営者自ら骨格を作り込むのが当然...
現場発で優良顧客をじわじわ増やす独自の仕組みを創る
今年の連休中は依頼されたとある会社の事業計画案づくりに終始していました。 中小企業の事業計画ですから本来は経営者自ら骨格を作り込むのが当然...
経営コンサルタントとして独立して18年が経ちました。 それまで情報処理会社の営業職、SE職、運送会社の事務職、さらにその前はレンタルレコー...
海の向こうのメジャーリーグで大谷君の大活躍に日々ワクワクしている人も多いのではないかと思います。一方、国内のプロ野球でも、昨年まで大谷君が在...
「英雄たちの選択」というNHKBSのテレビ番組が好きでビデオに録画して後で見るようにしています。 今週の「汽笛一声!文明開化を決めた資金調...
先週は、毎年この時期に行っている決算活用セミナーを行いました。 決算は計算して終わりではなく、この数字を起点に次年度の目標設定や戦略立案、...
多くの会社が決算期を迎えていますが、日本経済新聞の一番最後の社会面の広告欄を見ると、毎日のように色々な会社が決算広告を載せています。 ...
「人材が定着しない!」 経営者の悲鳴にも近い嘆き節を頻繁に耳にするようになりました。 そもそも、人は何故会社を辞めるのでしょうか? ...
「働く人が居ない」問題は日に日に深刻化しています。今後も働き手が長期的に減っていくのは統計学的にも明らかで、どの企業も等しく雇用環境が著しく...
先日、お客さんから新しい商品のチラシをつくったので意見を欲しいとのこと。 こういう場合に、一瞬で良いか悪いかを判断します。 これはこ...
昨日、世間を騒がせていた仮想通貨取引所のコインチェックの記者会見があり、ちょうどスマホのabemaTVでやっていたのでその様子を見ていました...