
長文大好物「デジタル聞き読書法」
昨年末から新年あけて、すっかりハマってしまったことがあります。 それはKindle読みならぬ「聞き」。iPhone for kindleの...
現場発で優良顧客をじわじわ増やす独自の仕組みを創る
昨年末から新年あけて、すっかりハマってしまったことがあります。 それはKindle読みならぬ「聞き」。iPhone for kindleの...
先日、とある集まりで幹事役が出席できないので代役を頼めないか?とのメッセージ。 まあ引き受けても良いのですが、「ちょっと待てよ・・・。他に...
あれ?気付いたら今年もあと一週間で終わりじゃないですか。 今年も随分色々なことがあった一年でした。 今年をゆっくり振り返ってなどという余...
先日、「インバウンドで釧路を元気に!」という題名で合同会社ヴェリティ代表の小林真さんの講演を聞く機会がありました。 小林さんは釧路出身...
沖縄三線を引き始めて10年が経ちました。 そもそも何故沖縄三線を弾くようになったのか?というと、その2年前の沖縄初上陸以来、すっかり沖縄好...
ちょっと時間が経ってしまいましたが11月2日~4日に行われたエンジン01inくしろについて書いておきたいと思います。 エンジン01、何それ...
モノをつくって市場に投入するまではやったけれど、その製品が売れないというのはよくある話です。こういう事例はそこかしこに転がっていて、特に補助...
先週末、帯広市で行われた北海道中小企業家同友会の道研(全道経営者共育研究集会)に出席、前回のブログで、インターステラテクノロジズ社について書...
先週末は北海道中小企業家同友会の道研(全道経営者共育研究集会)があり、お隣の帯広市に行って参りました。 道研は中小企業家同友会の「花」とも...
先日、クラウド交流会という起業家のプレゼンを中心とした地元でのビジネス交流会に初めて参加しました。若者から主婦まで各自が色々な形態のビジネス...